一般社団法人 日本生物教育学会|The Society of Biological Sciences Education of Japan [SBSEJ]

一般社団法人 日本生物教育学会 The Society of Biological Sciences Education of Japan [SBSEJ]

文字のサイズ:小さく大きく標準

トップページ > 学会誌最新号 > バックナンバー

学会誌

学会誌バックナンバー

|生物教育 第61巻 第1号(2019)

生物教育 第61巻 第1号(2019)

<目次>

-----■研究論文-----
○「進化と系統の結びつけの図が学習者に与える効果」の下線引きを活用した評価/深谷 将・武村 政春 p.2

-----■研究報告-----
○セミの抜け殻を用いて昆虫の体のつくりを調べる ―小学校理科の教材として―/橋本 健一・澤 友美 p.10
○「生物基礎」の教科書における探究の過程の扱われ方/園山 博 p.17

-----■研究資料-----
○高等学校生物における安価かつ簡易的なPCR 実験法の開発/大井 真菜・水口 智人・夏厩 悠斗・小川 唯菜・三宅 崇 p.23
○イネ種子の発芽過程を調べる実験教材 Ⅰ.ジベレリンによるアミラーゼ合成の誘導/尾山 廣・森本 弘一・杉村 順夫 p.31

-----■会員の広場-----
○貝類の受精卵の観察―小学校第5学年「動物の誕生」の比較教材としての可能性―/新井 しのぶ・石田 靖弘 p.41
○新刊紹介『体(からだ)を観察する「動物の解剖(観察)マニュアルと図譜」』渡辺採朗 著(「理科教室」掲載論文集) 本の泉社/青山 あゆみ p.44

-----■学会記事-----
○ 2018年度神奈川支部活動報告 p.45
○一般社団法人日本生物教育学会2019 事業年度第2 回通常理事会議事録 p.47
○一般社団法人日本生物教育学会2019 事業年度第3 回通常理事会議事録 p.49
○外部団体との連携についての報告p.51
○一般社団法人日本生物教育学会代議員ならびに会長候補者選挙結果 p.53
○「生物教育」投稿規定 p.54
○「生物教育」投稿原稿作成要領(2017 年10 月3 日改訂) p.55
○会員情報の変更等について p.58

-----■表紙-----
○アブラゼミの羽化,抜け殻と幼虫の脱出口/写真と文 橋本 健一
Japanese Journal of Biological Education
Published by the Society of Biological Sciences Education of Japan
Volume 61, Number 1, December 2019

学会誌PDFダウンロード(会員のみ)
(PDFファイル35.6MB)

学会誌PDFをご覧いただくには
会員専用のID・パスワードが必要です。

(IDとパスワードは学会員へ郵送またはその他の手段にてお知らせしております。)

|生物教育 第60巻 第3号(2019)

生物教育 第60巻 第3号(2019)

<目次>

-----■研究論文-----
○魚類から排出されたアンモニアの観賞魚用アンモニア測定キットによる検出方法の確立と授業実践/西川 洋史 p110
○ 19世紀アメリカのハイスクールにおける「動物学」の変遷過程の研究/日髙 翼 p117

-----■研究報告-----
○生物の共通性と多様性の見方を養う小学校3年生向けの理科授業の開発―翅の枚数が少ないハエやカは昆虫かどうかを考える―/山野井 貴浩・阿部 なつの p130
○アブラナ科植物 Rorippa aquatica の再生能力に注目した栄養生殖の教材化と授業実践/郡司 玄・天野 瑠美・金子 真也・Ferjani Ali・木村 成介 p137

-----■研究資料-----
○小学校理科における「水の通り道」の観察実験の再検討―特に使用する「色水」の種類と処理時間について―/米澤 義彦・細川 威典・香西 武 p148

-----■特別寄稿-----
○博学連携は何のために/小川 義和 p156

-----■会員の広場-----
○ゲ ーム要素を含んだ教材における対話を通した学びの深まり―高等学校生物基礎の生態系における教材の作成と実践を通して―/小田 雄仁・東海林 麗香 p161
○新刊紹介『手で見るいのち―ある不思議な授業の力』柳楽未来 著 岩波書店/松本 朱実 p166

-----■学会記事-----
○平成30年度 九州支部活動報告 p167
○平成31年度大学入試センター試験問題の検討結果 p171
○平成31年度大学入試センター試験問題に関する要望書及び大学入試センターからの回答 p180
○日本生物教育学会第104回全国大会(旭川大会)のご案内 p182
○会員情報の変更等について p185

-----■表紙-----
○水陸両生植物 Rorippa aquatica にみられる葉の断面からの栄養生殖/写真と文 天野 瑠美(京都産業大学)

Japanese Journal of Biological Education
Published by the Society of Biological Sciences Education of Japan
Volume 60, Number 3, August 2019

学会誌PDFダウンロード(会員のみ)
(PDFファイル39.4MB)

学会誌PDFをご覧いただくには
会員専用のID・パスワードが必要です。

(IDとパスワードは学会員へ郵送またはその他の手段にてお知らせしております。)

|生物教育 第60巻 第2号(2019)

生物教育 第60巻 第2号(2019)

<目次>

-----■研究報告-----
○植物の環境応答を遺伝子発現と関連づけるためダイレクトRT-PCR 法を用いた実験教材の開発と授業実践/園山 博・渥美 茂明 p.40

-----■研究資料-----
○高校生物における花器官ABCモデルの取り扱い方について/中川 繭・高橋 香穂理 p.50
○花器官形成に働くクラスA, B, C 遺伝子が欠損したシロイヌナズナ変異体の花式図の作成/中川 繭・高橋 香穂理 p.58

-----■特集:第103 回全国大会シンポジウム-----
○主体的・対話的で深い学びを誘う授業イメージと理想の教科書/田代 直幸 p.66
○幸せな社会を築く力を養う授業,思考が深まる教科書/菅野 治虫 p.68
○生徒と学びと実践を支える理想の教科書―実際に観察・実験・行動をしたくなる,視野が広がる―/佐野 寛子 p.71
○過去の偉人たちをリスペクト―根拠となる研究に触れられる教科書―/吉川 靖浩 p.75
○ユビキタス社会の理想の教科書―教科書はいつでも,どこでも,何でも,誰でも―/原田 吏 p.78

-----■会員の広場-----
○種子植物は胞子をつくらない?―胞子と花粉の関係に基づく中学校理科への提言―/大江 進 p.80
○授業で起こったプッシュボタンの回しすぎによるマイクロピペットの破損事故とその防止方法に関する提案/西川 洋史 p.82

-----■学会記事-----
○一般社団法人日本生物教育学会2018 事業年度第2回理事会議事録 p.84
○一般社団法人日本生物教育学会2018 事業年度第3回理事会議事録 p.86
○一般社団法人日本生物教育学会2018 事業年度第4回理事会議事録 p.88
○一般社団法人日本生物教育学会2018 事業年度定時代議員会議事録 p.90
○一般社団法人日本生物教育学会2019 事業年度第1回理事会議事録 p.97
〇「高等学校の生物教育における重要用語の選定について」に関する本学会から意見の提出について p.98
○日本生物教育学会第103 回全国大会(愛知大会)報告 p.99
○第24 回教科「理科」関連学会協議会(CSERS)シンポジウムのご案内 p.103
○会員情報の変更等について p.105

-----■表紙-----
○シロイヌナズナのクラスA, B, C 遺伝子欠損変異体の花/写真と文 中川 繭

Japanese Journal of Biological Education
Published by the Society of Biological Sciences Education of Japan
Volume 60, Number 2, April 2019

学会誌PDFダウンロード(会員のみ)
(PDFファイル38.6MB)

学会誌PDFをご覧いただくには
会員専用のID・パスワードが必要です。

(IDとパスワードは学会員へ郵送またはその他の手段にてお知らせしております。)

|生物教育 第60巻 第1号(2018)

生物教育 第60巻 第1号(2018)

<目次>

-----■研究資料-----
○アカヒレの初期発生の観察と教材的研究/向 平和・大久保 聖也・中村 依子・日詰 雅博・坂本 定生 p.2

-----■特別寄稿-----
○平成21年高等学校学習指導要領に対応した生物分野の教科書に見られる用語の研究/渥美 茂明・笠原 恵・市石 博・伊藤 政夫・片山 豪・木村 進・繁戸 克彦・庄島 圭介・白石 直樹・武村 政春・西野 秀昭・福井 智紀・真山 茂樹・向 平和・渡辺 守 p.8

-----■会員の広場-----
○「簡単 スマートフォン-顕微鏡アダプター」の製作/竹下 俊治・三谷 俊夫・原田 吏・浅海 詩織・雜賀 大輔 p.23

-----■学会記事-----
○ 2017年度神奈川支部活動報告 p.25
○平成29年度九州支部活動報告 p.27
○「生物教育」投稿規定 p.31
○「生物教育」投稿原稿作成要領 (2017年10月3日改訂) p.32
○会員情報の変更等について p.35

-----■表紙-----
○「簡単 スマートフォン-顕微鏡アダプター」で作ったインスタント・デジタル顕微鏡/写真と文 竹下俊治

Japanese Journal of Biological Education
Published by the Society of Biological Sciences Education of Japan
Volume 60, Number 1, December 2018

学会誌PDFダウンロード(会員のみ)
(PDFファイル21.9MB)

学会誌PDFをご覧いただくには
会員専用のID・パスワードが必要です。

(IDとパスワードは学会員へ郵送またはその他の手段にてお知らせしております。)

前のページ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

※PDFファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderをインストールすることでPDFファイルの閲覧・印刷が可能となります。お持ちでない方は、下のリンクをクリックし、手順に従い最新のソフトをダウンロードしてご覧ください。 Microsoft、Windows、Internet Explorerをお使いの方は、PDFダウンロードを右クリック→「対象をファイルに保存」を選んでパスワードを入力後、学会誌PDFをダウンロードする方法もあります。

※ Adobe、Adobeロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。 Microsoft、Windows、Internet Explorerは米国Microsoft Corporationの米国ならびに他の国における登録商標です。 Windowsの正式名称は、Microsoft® Windows® Operating Systemです。 Internet Explorerの正式名称は、Microsoft® Internet Explorer Internet browserです。

Adobe Readerのダウンロード

日本生物教育学会へのご入会は
こちらから