本学会の機関誌である「生物教育」は、生物教育の理論と実践に関する内容のものを掲載し、会員に無料で配布しています。
投稿種別には、総説、研究論文、研究報告・研究資料、会員の広場、表紙グラビアがあります。
また、会員のニーズに応えて編集委員会の企画による総説・解説なども掲載されます。
なお、編集委員会が依頼した場合を除き、投稿原稿の著者は日本生物教育学会会員に限ります。
連名の場合は、少なくとも筆頭著者又は責任著者(連絡先として指定された著者) が会員である必要があります。
投稿規定・原稿作成要領に沿って投稿を受付しています。
多くの投稿をお待ちしています。
会員は「生物教育」の最新号およびバックナンバーの全ての論文と記事を、このページからダウンロードすることができます。また、出版後4か月を経過した学術論文は、科学技術振興機構が運営するJ-STAGEのサイトからパスワードフリーにて閲覧可能です。
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jjbe/list/-char/ja
生物教育 第66巻 第1号(2024)
|
<目次>
-----■総説-----
○生物教育におけるウイルス教材研究の現状と展望/武村 政春 p.2
-----■研究論文-----
○ドジョウの血流観察におけるモバイル顕微鏡の教育効果/山野井 貴浩・菊地 優花・大谷津 明花 p.11
-----■研究報告-----
○遺伝子診断に関する話し合いは高校「生物」受講後の生徒の思考に影響を及ぼすか ―短編ドラマ「知ること,知らないこと―遺伝子を調べることで生じることとは?」を用いて―/河井 昇・曽田 泰宏 p.18
○ホタルを素材とした国語科と生活科の教科横断型プログラムの開発と実践/荻原 彰・高垣 マユミ・田爪 宏二・疋田 健人・小久保 初音 p.24
-----■研究資料-----
○ウイルス教育におけるウェブツールを用いたバイオインフォマティクスの活用/武村 政春・山本 果奈 p.34
-----■会員の広場-----
○新刊紹介『教養のための植物学図鑑』/朝倉 史明 p.42
○新刊紹介『あの授業だけは取るな!「解」のない世界で活躍できる究極の学び:「蛙学(あがく)への招待」とは何か?』/中西 史 p.44
-----■学会記事-----
○2023年度神奈川支部活動報告 p.46
○一般社団法人日本生物教育学会
2024事業年度第3回通常理事会(オンライン開催)議事録 p.47
○「生物教育」投稿規定 p.49
○「生物教育」投稿原稿作成要領 p.50
○一般社団法人日本生物教育学会第109回全国大会のご案内(第2報) p.54
○激甚災害等による罹災・被災会員への支援制度のお知らせ/J-STAGEでの公開について/会員情報の変更等について p.58
-----■表紙-----
○押しつぶし法によるウニ卵,ウニ胚の観察
/写真と文 本橋 晃
JapaneseJournalofBiologicalEducation
PublishedbytheSocietyofBiologicalSciencesEducationofJapan
Volume66,Number1,December2024
(PDFファイル7.6MB)
学会誌PDFをご覧いただくには 会員専用のID・パスワードが必要です。
|
(IDとパスワードは学会員へ郵送またはその他の手段にてお知らせしております。)
※PDFファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderをインストールすることでPDFファイルの閲覧・印刷が可能となります。お持ちでない方は、下のリンクをクリックし、手順に従い最新のソフトをダウンロードしてご覧ください。
Microsoft、Windows、Internet Explorerをお使いの方は、PDFダウンロードを右クリック→「対象をファイルに保存」を選んでパスワードを入力後、学会誌PDFをダウンロードする方法もあります。
※ Adobe、Adobeロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。
Microsoft、Windows、Internet Explorerは米国Microsoft Corporationの米国ならびに他の国における登録商標です。
Windowsの正式名称は、Microsoft® Windows® Operating Systemです。
Internet Explorerの正式名称は、Microsoft® Internet Explorer Internet browserです。
Adobe Readerのダウンロード